5-5.短時間で成果を残す原則(4)センターピンを倒す
ある「課題(解決すべき問題)」がうまく解決できずに行き詰っている場合は、「これさえ解決すればすべてうまくいく」という根本原因や、「この人さえ納得してもらえればすべてうまくいく」というキーパーソンを特定して、根本原因の解決、キーパーソンの説得に集中ことが大切です!
ある「課題(解決すべき問題)」がうまく解決できずに行き詰っている場合は、「これさえ解決すればすべてうまくいく」という根本原因や、「この人さえ納得してもらえればすべてうまくいく」というキーパーソンを特定して、根本原因の解決、キーパーソンの説得に集中ことが大切です!
日常生活や仕事においては、何かしらの「循環」が存在するものです。何かをすれば、次の何かを引き起こし、それが次から次へと起こり、ひとまわりして元にかえり、また繰り返されます。「いかに、良循環(良い連鎖)を起こせるか?」が「短時間で成果を残す」カギになります!
なーんにも考えてない「シンプル」ではなく、徹底的に考え尽くしたうえでの、究極に洗練された「シンプル」を追求することが大切です! 究極に洗練された「シンプル」は、感動を覚えるほど、美しく、分かり易くて使い易く、有益で、非常に価値の高いものになります。
「Less is More」とは「より少なくすることで、より多くのものが得られる」という意味で、一見矛盾してそうですが、取り組みを絞れば絞るほど、その取り組みに対する成果は大きくなります! 逆に、多くのことに取り組むと、一つ一つから得られる成果は小さくなります、、、
私があなたに「短時間で成果を残して欲しい」と思っているのは、あなたに「人生のゴール」を達成して欲しいから、自分の人生を生きて欲しいから、あなたと、あなたにとって「本当に大切な人」が「感謝の心」と、幸せを感じることで自然と生まれる「笑顔」で満たされて欲しいからです!