2-8.自分の人生を生きるには「すべての決断は、自分で行う」こと
「すべての決断は、自分で行う」とは、どういうことで、なぜ、大切なのか?どのように、実践すれば良いのか?について、詳しく解説します。
「すべての決断は、自分で行う」とは、どういうことで、なぜ、大切なのか?どのように、実践すれば良いのか?について、詳しく解説します。
他の誰でもなく、あなたにとっての課題とは何か?について詳しく解説します。
実体験、すなわち、あなたが「実際に行動した結果、どのように感じたか?」を分析することで、自分の人生を懸けるべき、自分にとって「本当に達成したいこと」がみえてきます!また、便利なツールを使うことで、自分の強みを知ることも可能です!
「本当に達成したいこと」がすぐに見つからない場合は、逆に、「絶対にしたくないこと」から考えてみると良いです!私もそうですが、「絶対にしたくないこと」は、書いても書いても書ききれないぐらい、たくさん出てくるハズです(笑)
私は、大学3年のとき、いつも通り大学に通っていたら、JR福知山線脱線事故の電車に乗り、命を落としていた可能性が非常に高いです。それ以降「すでに死んでいる」という心境になり、私欲が無くなり「少しでも人の役に立ちたい!」と思うようになりました。
「今日が人生最後の日」だとしても、今からやろうとしていたことをするだろうか? この問いかけは、スティーブ・ジョブズ氏が毎朝鏡に向かって行っていたもので、この問いかけにより、自分にとって「本当に大切な人」「本当に重要なこと」を毎朝再確認できます!
実際にやってみると分かるのですが「自分の葬式を想像してみる」という方法は、非常に強力です!ぜひ、あなたも「自分の葬式を想像してみる」ことで、自分にとって「残された時間で本当に達成したいこと」「寝ても覚めてもワクワクしてしまうほど魅力的なこと」を見つけてください!
あなたの「人生のゴール」=「残された時間で達成したいこと」を完全に明確にし、「人生のゴール」を達成するために残された時間、エネルギー(気力と体力)、お金を使うことで、そして、将来的には「人生のゴール」を達成することで、ぜひ、自分の人生を生きてください!