6-21.プロジェクトを成功に導く秘訣(20)プロセスを可視化する
「プロセス」には、「工程(仕事や作業を進めていく順序)」や「過程(ある結果に達するまでの道筋)」という意味があり、「プロセスの可視化」では、これからの未来に対する「今後の進め方」とこれまでの過去に対する「今までの道筋」を明らかにする2つの可視化が大切です!
「プロセス」には、「工程(仕事や作業を進めていく順序)」や「過程(ある結果に達するまでの道筋)」という意味があり、「プロセスの可視化」では、これからの未来に対する「今後の進め方」とこれまでの過去に対する「今までの道筋」を明らかにする2つの可視化が大切です!
『7つの習慣』に従うことは、『1-7.思考を変え人生を変える方法(7)この人の思考になれたら、人生は好転する』の記事で紹介した「加藤 将太さん」が実践している秘訣です。加藤さんは、人と協力して何かを成し遂げる際には、必ず、『7つの習慣』に従うことが大切と言われています!
プロジェクトでは、社内外を含めた多くの関係者で「協力して何かを作る」ということがほとんどですが、「何かを作る」際は、いきなり完成品を作るのではなく、まずは、試作品(プロトタイプ)を作ることで、意見を出し合い、認識を合わせて、完成品に反映させることが大切です!
「スコープ」とは、「プロジェクトの範囲」のことで、「プロジェクトの範囲」とは、今回のプロジェクトの「期間」と「コスト」の中で、「どこまでの要件を実現するのか?」「どの範囲まで作業を行うのか?」「やるのか?やらないのか?」を関係者で明確に決めることになります!
プロジェクトでは、社内外含めて多くの関係者が参加し、様々な情報を扱い、その情報は、日々、更新されていきますので、「あれ、あの情報どこいった、、、?」「うん、これ最新版か、、、?」など、関係者が情報をすぐに使えない状況に陥らないようにするために、注意が必要です!
プロジェクトのありとあらゆる意思決定の場面で、「お客様」と「現場」を第一に考えることが大切です! プロジェクトのゴールを設定する際も、課題の解決策を決定する際も、「現場がお客様に価値を提供しやすくなるか?」という問いに対して、「Yes」でなければいけません!
プロジェクトでは、様々な良さ(「強み」や「得意分野」)を持つメンバーと一緒に協力して、中長期的なプロジェクトゴールを目指すことになりますので、各メンバーの「良さを最大限に引き出す!」ことで、チームとしてのパフォーマンスも最大限に向上させることが大切です!
プロジェクトでは、「何かを変える」取り組みをすることがほとんどですが、「何をか変える」には、「猛烈な反省から始める」ことが大切です! 過去を振り返り、猛烈に反省し、「このままではいけない!」と実感してこそ、未来に向けて、力強く行動することができます!
プロジェクトは、複数人で協力して同じゴールを目指す活動であり、複数人で納得感を高めて意思決定する方法、計画の立て方、課題解決のやり方、コミュニケーションの取り方など、定常業務ではなかなか経験できないことを学べる、人を成長させるには、最高の場となります!
プロジェクトでは、社内、社外含めて多くの関係者がプロジェクトに携わります。関係者間で利権争いをしていては、プロジェクトゴールを達成できませんので、「私心を捨てて、献身的になる」ことで、関係者間で協力して、プロジェクトゴールの達成を目指すことが大切です!
成功する(プロジェクトゴールを達成できる)プロジェクトチームでは、一人一人がそれぞれ「主体性」を発揮して、プロジェクトゴールの達成のために、自発的に動いています! 待っていても、悪い状況は打破できませんので、自ら行動し、次々と手を打って行くことが大切です!
プロジェクトを進めていると、多かれ少なかれ、そのプロジェクトに対して、反対の意見を唱える人々(抵抗勢力)が現れます。 抵抗勢力は、駆逐するものでも、対立するものでもなく、付き合うもので、「いかに味方にできるか?」がプロジェクトの成否を分けます!
批判とは、『人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること(デジタル大辞泉より)』であり、否定的に使われることが多いですが、その内容は示唆に富み、貴重な意見であることが非常に多いので、批判を拒絶するのではなく、大歓迎することが大切です!
複数人で同じゴールを目指すプロジェクトでは、チーム内に「強固な信頼関係を築く」ことが必要不可欠です! 強固な信頼関係は、役割分担を明確にしたうえで、 各自が責任を果たし、自分で言った約束を守ることなど、1つ1つの行動の積み重ねにより築くことができます!
著 者 名:白川 克・榊巻 亮 オススメ度:★ 対 象 者:業務改革プロジェクトに携わることになったすべての人 学べること:今すぐ現場で使える生々しいプロジェクト推進ノウハウ