「4-17.ゴールの達成に集中する極意(15)足芯呼吸で気持ち良くなる」の記事にて、
・「足芯呼吸で気持ち良くなる」ことで、体はリラックスさせ、心は「やる気」に満ちた状態にして欲しいこと
をお伝えしましたが、本記事では、ゴールの達成に集中する極意である
・エントロピー増大の法則を理解する
について詳しく解説します。
目次
「エントロピー増大の法則を理解する」とは?
「エントロピー」なんて、聞いたことないけど、、、
と思われたかもしれませんが、「エントロピー」とは、「乱雑さ」、すなわち、「どれだけ無秩序か?」を表す言葉です。
「エントロピーが低い」というと、「乱雑さが少ない」、「秩序が保たれている」ということで、
「エントロピーが高い」というと、「乱雑さが多い」、「無秩序な状態になっている」ということです。
「エントロピー増大の法則」とは、
- 自然のままに放っておくと、エントロピーは低い状態から高い状態へ変化していくこと
- すなわち、秩序があるものは、放っておくと、無秩序な状態へと変化していくこと
です。
これは、すべての事象に当てはまるもので、仕事や日常生活を行ううえでも必ず現れるものです。
- あなたが達成したい中長期的なゴールや、ゴールの達成ための行動や習慣は、何もしないで、自然のままに放っておくと、すぐに崩壊します
- あなたにとって、心から大切な人との良好な関係は、自然のままに放っておくと、どんどん悪い状態に変わっていきます
何もしないで、自然のままに放っておいて、中長期的なゴールを達成できないのは、当たり前ですが、
そのゴールや、ゴールの達成のための行動や習慣に対して、あなたの時間、エネルギー(気力と体力)、お金を継続的に投下しないと、すぐに崩壊が始まり、ゴールの達成からどんどん遠のいてしまいます。
お互いがお互いのことをどれだけ好きであっても、どれだけ相性が良くても、どれだけ分かり合えていると思っていても、
自然のまま放っておくと、心から大切な人との良好な関係も、どんどん悪い状態に変わってしまいます。
「エントロピー増大の法則を理解する」とは、
・何事も、例外なく、放置すれば、秩序は失われ、無秩序な状態に変わる
ということを理解することです。「例外なく」すべてに当てはまります。
「ゴールの達成のために、めっちゃ頑張ったから、当分何もしなくても大丈夫」
なわけ、ありません。
時間もエネルギー(気力と体力)、お金を何も投下しなければ、その分だけ、ゴールの達成から遠のいてしまいます。
「彼女(彼)は、私のこと好きだから、何の連絡も取らなくても大丈夫」
なわけ、ありません。
何の連絡を取らなかったら、何もせずに放置していたら、その分だけ、必ず状態は悪くなります。
「あのお客さんは、ずっとうちのこと信頼してくれているから大丈夫」
なわけ、ありません。
どれだけ懇意にして頂いているお客様でも、放置していたら、その分だけ、関係は悪くなります。
仕事においても、日常生活においても、放置すると、その分だけ状態や関係が悪くなることを、常日頃から意識することが大切です。
なぜ、「エントロピー増大の法則を理解する」ことが大切なのか?
なぜ、「エントロピー増大の法則を理解する」ことが大切なのか?というと、
- 放置すれば、秩序は失われ、無秩序な状態に変わることを理解したうえで、秩序を保つために、良好な関係を維持するために、創意工夫して対処できるから
- また、秩序を保てる、良好な関係を維持できる数には、限りがあるので、「本当に重要なこと」「本当に大切な人」を、常に、考えることができるから
です。
「エントロピー増大の法則を理解する」ことが、すなわち、放置すれば、秩序は失われ、無秩序な状態に変わることを理解することができれば、
ゴールの達成のための秩序を保つために、大切な人との良好な関係を維持するために、創意工夫して対処することができます。
(逆に言うと、創意工夫をして、ゴールの達成のための秩序を保つ、大切な人との良好な関係を維持する必要があります)
また、あなたの時間、エネルギー(気力と体力)、お金には、限りがあるので、秩序を保てる、良好な関係を維持できる数にも、限りがあります。
限りがある中で、秩序を保つ、良好な関係を維持するためには、「本当に重要なこと」「本当に大切な人」を、常に、考え、見直し、厳選し続けることが必要になります。
「エントロピー増大の法則を理解する」ことは、「本当に重要なことは何か?」「本当に大切な人は誰か?」を、常に、考えるきっかけになります。
エントロピー増大の法則を理解し、どのように対処すれば良いのか?
エントロピー増大の法則を理解したうえで、どのように創意工夫し、対処すれば良いのか?を具体的に解説していきます。
中長期的なゴールや、ゴールの達成ための行動や習慣に対して
中長期的なゴールや、ゴールの達成ための行動や習慣に対しては、あなたの時間、エネルギー(気力と体力)、お金を継続的に投下する必要があります。
まずは、あなたにとっての「本当に重要なこと」「本当に大切な人」を絞れるだけ絞ることで、あなたの時間とエネルギー(気力と体力)を、ゴールの達成のための行動や習慣に使えるようにする必要があります。
「本当に重要なこと」「本当に大切なこと」が絞れないと、ゴールの達成のために使える時間やエネルギー(気力と体力)は、どんどん少なくなってしまいます。
「2-2.人生のゴールの見つけ方(1)自分の葬式を想像してみる」の記事でも書いているのですが、
あなたにとって「本当に重要なこと」「本当に大切な人」を理解するには、自分の葬式を想像してみることが有効です。
自分の葬式に来て欲しい人が、あなたにとっての「本当に大切な人」であり、
自分の葬式に来てくれた「本当に大切な人」から、「あなたがどんな人間だったと言われたいか」が、あなたにとっての「本当に重要なこと」です。
あなたが、「本当に大切な人」から「いつも家族想いだった」と言われたいなら、「家族」があなたにとっての一番重要なことになります。
あなたが、「本当に大切な人」から「仕事を通じて大きな社会貢献をして、そんな姿が素敵だった」と言われたいなら、「仕事を通じて社会貢献すること」があなたにとっての「本当に重要なこと」になります。
あなたが、「本当に大切な人」から「いつも研究ばかりしてたけど、いつも楽しそうにしてて、こっちも楽しくなってきた」と言われたいなら、「研究」があなたにとっての「本当に重要なこと」になります。
もちろん「本当に重要なこと」を一つだけに絞る必要はありませんし、無理に絞って、そのこと以外してはいけない訳でもありません。
大切なことは、常日頃から、自分の葬式を想像することなどを活用して、「本当に重要なことは何か?」「本当に大切な人は誰か?」を完全に明確にして、
実際に、「本当に重要なこと」「本当に大切な人」にあなたの時間、エネルギー(気力と体力)、お金を集中投下することです。
また、「4-5.ゴールの達成に集中する極意(4)時間のためにお金を使う」の記事でも書いているのですが、時間、エネルギー(気力と体力)、お金の優先順位は、
・時間 ≧ エネルギー(気力と体力) >>> お金
となりますので、時間の節約のために、あなたのエネルギー(気力と体力)を蓄える、回復させるために、お金を使うことが大切です。
お金を使うことで、ゴールの達成に使える時間やエネルギー(気力と体力)が増えるのであれば、ぜひ、惜しみなくお金を使って、ゴールの達成に集中してください!
大切な人との良好な関係に対して
大切な人との良好な関係を維持するためには、「エントロピー増大の法則」を深く深く理解して、常に、良好な関係を維持できるように、実際に、行動を起こすことが大切です。
感謝の気持ちは、言わなければちゃんと伝わらないので、「ありがとう」と思ったら、声を大にして「本当にありがとう!」「いつもありがとう!」と言いましょう!
何かをやってしまったら、変なことを言ってしまったら、悪いと思った瞬間に、「ごめんなさい」と素直にお詫びしましょう!
感謝の気持ちを伝えるのも、お詫びをするのも、早ければ早いほど良いですし、心がこもっていればこもっているほど良いです。
大好きなのであれば、大好きなことを素直に表現することが大切です。
相手を喜ばせる方法は、創意工夫次第でいくらでもあります。
美味しい料理を作ってご馳走することも、美味しいケーキを買って帰ることも、相手が欲しがっていたものをプレゼントすることも、少しでも早く帰って家事を代わりにすることも、
一緒に旅行に行く計画を立てることも、そして、旅行に行って、思い切り心と体をリフレッシュすることも、やったことのない体験をしてみることも、新しいイベントに参加してみることも、
何かの勉強を一緒にすることも、分からないことを教え合うことも、協力して何かに取り組んだり、やり遂げたりすることも、、、
想像力次第で、いくらでもできることはあります。
「とりあえず、誕生日プレゼント買ったから大丈夫」「とりあえず、給料稼いでるから大丈夫」「とりあえず、家事も手伝っているから大丈夫」
なことはありませんので、エントロピー増大の法則を理解して、少しでも「放置することが無い」ように、良好な関係を築いていくことが大切です。
まとめ
- 「エントロピー増大の法則」とは、秩序があるものは、放っておくと、無秩序な状態へと変化していくこと
- エントロピー増大の法則を理解したうえで、「本当に重要なこと」「本当に大切なこと」を絞ること
- また、「本当に重要なこと」「本当に大切なこと」に時間、エネルギー(気力と体力)、お金を集中投下すること
「エントロピー増大の法則」は、非常に厄介な法則ですが、自然の摂理ですので、きちんと理解したうえで、あなたにとって「本当に重要なこと」「本当に大切な人」に対して、
あなたの時間、エネルギー(気力と体力)、お金を集中投下することで、あなたの人生がより良いものになることを、心から願っています!
- 4-25.ゴールの達成に集中する極意(23)犠牲にすることを決める
- 4-24.ゴールの達成に集中する極意(22)過去最高を更新し続ける
- 4-23.ゴールの達成に集中する極意(21)悔しさを忘れない
- 4-22.ゴールの達成に集中する極意(20)頭寒足熱(ずかんそくねつ)+おまけ
- 4-21.ゴールの達成に集中する極意(19)できることに専念する
- 4-20.ゴールの達成に集中する極意(18)ゆっくりよく噛んで食べる
- 4-19.ゴールの達成に集中する極意(17)自分を変えることに集中する
- 4-18.ゴールの達成に集中する極意(16)エントロピー増大の法則を理解する
- 4-17.ゴールの達成に集中する極意(15)足芯呼吸で気持ち良くなる
- 4-16.ゴールの達成に集中する極意(14)周辺視野を使って視る
- 4-15.ゴールの達成に集中する極意(13)全体像を見失わない
- 4-14.ゴールの達成に集中する極意(12)ちょっとを多くやる
- 4-13.ゴールの達成に集中する極意(11)無(ム)になって、行動し続ける
- 4-12.ゴールの達成に集中する極意(10)暗示を仕掛ける
- 4-11.ゴールの達成に集中する極意(9)行動計画に従う
- 4-10.ゴールの達成に集中する極意(8)とにかく最初の一歩を踏み出す
- 4-9.ゴールの達成に集中する極意(7)睡眠時間だけは削らない
- 4-8.ゴールの達成に集中する極意(6)超早起き
- 4-7.ゴールの達成に集中するのを妨げる、最大の敵は「上司」と「会議」!?
- 4-6.ゴールの達成に集中する極意(5)躊躇なく信頼して任せる
- 4-5.ゴールの達成に集中する極意(4)時間とエネルギーのためにお金を使う
- 4-4.ゴールの達成に集中する極意(3)大胆に断固として無視する
- 4-3.ゴールの達成に集中する極意(2)爽やかにハッキリと断る
- 4-2.ゴールの達成に集中する極意(1)「緊急ではなく重要な課題」に集中する
- 4-1.ゴールの達成に集中するには、時間・エネルギー・お金を死守すること
「エントロピー増大の法則」は、すべての事象に当てはまるもので、仕事や日常生活を行ううえでも必ず現れるもので、しっかりと理解し、「エントロピー増大の法則」に対処することが大切です!