「4-24.ゴールの達成に集中する極意(22)過去最高を更新し続ける」の記事にて、
他人の結果を気にせずに、自分の過去最高を更新することに集中し、ゴールの達成に向けた行動を継続して欲しいこと、他人は嫉妬ではなく分析し、良いところを貪欲に取り入れて欲しいこと
をお伝えしましたが、本記事では、ゴールの達成に集中する極意である
・犠牲にすることを決める
について詳しく解説します。
目次
「犠牲にすることを決める」とは、
「犠牲にすることを決める」とは、
- ゴールを達成するための、代償を決めること
- 代償を決めたら、それを貫くこと
です。
ゴールを達成するための、代償を決めること
世の中のどんなことに対しても、「トレードオフ」は必ずついてきます。
何かを選択したら、何かを捨てる必要があり、何かに対して「Yes」と言ったら、その他すべてのことに対して「No」と言わなければなりません。
あなたが、自分の「残された時間で達成したいこと」である人生のゴールを決めたなら、そのゴールを達成するための、代償を決める必要があります。
達成したいことを得るためには、何かを差し出さなければいけません。
この世の中には、代償を必要としない、報酬など存在しません。
ゴールを達成するために、ゴールを達成するための時間、エネルギー(気力と体力)、お金を確保するために、
- 何であれば、捨てられるか?
- どんなことを、無視できるか?
- 誰に対して、「No」を言えるか?
を事前に決めておくことが大切です。
代償を決めたら、それを貫くこと
ゴールを達成するための代償を決めたら、それを貫くことで、ゴールを達成するための時間、エネルギー(気力と体力)、お金を確保することができます。
一度決めたゴールを達成するための代償に対して、
- 「やっぱり、捨てるのは勿体ないかな~」と思っても捨てること
- 「今回ぐらいは、誘惑に負けても良いかな~」と思っても無視すること
- 「毎回断るのは、気が引けるな~」と思っても「No」を言うこと
を、事前に決めておいた通りに貫くことが大切です。
ゴールを達成するために不要なものを捨てずに残しておいたら、ゴールを達成するために必要なものを手に入れることができません。
ゴールを達成するために不要な誘惑に負けてしまったら、その分だけ、ゴールを達成するための時間、エネルギー(気力と体力)、お金が奪われてしまいます。
ゴールを達成するために不要な依頼を受けてしまったら、その依頼が終わるまでは、ゴールを達成するための行動をすることができなくなります。
世の中のどんなことにも「トレードオフ」がついてくることを、肝に銘じる必要があります。
なぜ、「犠牲にすることを決める」必要があるのか?
なぜ、「犠牲にすることを決める」必要があるのか?というと、
- 「トレードオフ」からは、逃れられないから
- 事前に決めておかないと、「No」が言えなくなるから
です。
「トレードオフ」からは、逃れられないから
「ゴールを達成すること以外のすべてを断らなくても、うまくやる方法があるのでは?」
と思われたかもしれませんが、「トレードオフ」からは、目を背けることはできても、逃れることはできません。
「『トレードオフ』に縛られて生きていくのなんか嫌やし、その時々でやりたいことやるわ!」
というのであれば、それでもまったく構いませんが、ゴールを達成すること以外に使った時間、エネルギー(気力と体力)、お金は、ゴールを達成することには使えず、その分だけ、ゴールの達成が遠ざかることは事実です。
特に、一度使った「時間」は、取り戻すことができません。
何かに「時間」を使えば、その「時間」を他の何かに使うことはできません。
「時間」が一番貴重であり、「時間」を「何に使うか?」「誰に使うか?」が一番大切であり、一分一秒もムダにせずに、「時間」を有意義に使うことが重要です。
事前に決めておかないと、「No」が言えなくなるから
人は、もともと優柔不断ですし、理性では分かっていても、本能で、理性とは別の決断をすることが多々あります。
それに加えて、日本人はもともと断るのが苦手なので、「No」と言うことを事前に決めておき、普段から固く決心しておかないと、いざという時に、その場で「No」と言えなくなります。
ゴールを達成することとは関係ないことを、理性(頭)では理解していても、
- むちゃくちゃ魅力的なモノを、本能的に購入してしまうこと
- 気になって仕方がない誘惑に、思わず負けてしまうこと
- 弱気な自分が出てきて、遠慮して、何かの依頼を受けてしまうこと
などの決断(選択)をしてしまうことは、本当に良くあることなので、常日頃から、「No」と言うことを事前に決めておき、いつでも「No」を言える準備をしておくことが大切です。
どのように、「犠牲にすることを決める」と良いのか?
どのように、「犠牲にすることを決める」と良いのか?というと、
- 「本当に大切な人」を完全に明確にする
- 「本当に重要なこと」を完全に明確にする
と良いです。
「本当に大切な人」を完全に明確にする
「2-2.人生のゴールの見つけ方(1)自分の葬式を想像してみる」の記事でも書いているのですが、「本当に大切な人」を完全に明確にするには、「自分の葬式を想像してみる」と良いです。
「自分の葬式に来て欲しい人」が「本当に大切な人」となります。
私は、自分の葬式には、「家族(特に、妻と子供)が来てくれればそれで良い」と考えており、一番大切なのは「家族(特に、妻と子供)」であることが完全に明確になったので、
自分の時間、エネルギー(気力と体力)、お金を、家族(特に、妻と子供)に使うことを徹底しています。
家族(特に、妻と子供)に時間を使うために、定時後のお誘い(飲み会など)は、基本的にすべて断っています。(今は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お誘い自体がありませんが、、、)
定時後の残業も、基本的にしません。(残業代よりも、家族との時間が大切です)
定時後の残業をしないためにも、就業時間内にきっちり成果を残すために、ありとあらゆることを考えて、実行しています。(お昼ご飯も自席で作業しながら食べて、ゆっくり外食したりはしません)
「本当に重要なこと」を完全に明確にする
「2-3.人生のゴールの見つけ方(2)今日が人生最後の日と考える」の記事でも書いているのですが、「本当に重要なこと」を完全に明確にするには、「今日が人生最後の日と考える」と良いです。
「今日が人生最後の日であっても、やりたいこと」が「本当に重要なこと」となります。
私は、今日が人生最後の日であっても、家族(特に、妻と子供)のために時間、エネルギー(気力と体力)、お金を使いたいと考えています。
家族(特に、妻と子供)を養うためには、仕事をしてお金を稼ぐ必要があるので、その為の労働も行います。
しかし、定時になったら即帰宅します(笑)
(定時に即帰宅できるように、死に物狂いで就業時間内に仕事を終わらせます)
生前に、スティーブ・ジョブズ氏がやっていたように、毎朝、鏡に映る自分に対して、「もし、今日が人生最後の日だとしても、今からやろうとしていたことをするだろうか」と問いかけてみてください!
そして、毎朝、自信を持って「Yes」と答えれるように、「本当に重要なこと」を完全に明確にしてください!
まとめ
- 世の中のどんなことに対しても、「トレードオフ」が必ずついてくること
- 何かに対して「Yes」と言うことは、その他すべてのことに対して「No」と言うこと
- 事前に「No」と言うことを決めておき、それを貫くこと
世の中のどんなことに対しても、「トレードオフ」が必ずついてくることを肝に銘じ、普段から「本当に重要なこと」「本当に大切な人」を完全に明確にしておくことが大切です。
そして、事前に「No」と言うことを決めておき、それを貫くことで、ゴールの達成のために、あなたの貴重な時間、エネルギー(気力と体力)、お金を集中投下し、ゴールを達成できるようになることで、あなたの人生がより良いものになることを、心から願っています!
- 4-25.ゴールの達成に集中する極意(23)犠牲にすることを決める
- 4-24.ゴールの達成に集中する極意(22)過去最高を更新し続ける
- 4-23.ゴールの達成に集中する極意(21)悔しさを忘れない
- 4-22.ゴールの達成に集中する極意(20)頭寒足熱(ずかんそくねつ)+おまけ
- 4-21.ゴールの達成に集中する極意(19)できることに専念する
- 4-20.ゴールの達成に集中する極意(18)ゆっくりよく噛んで食べる
- 4-19.ゴールの達成に集中する極意(17)自分を変えることに集中する!
- 4-18.ゴールの達成に集中する極意(16)「エントロピー増大の法則」を理解する
- 4-17.ゴールの達成に集中する極意(15)「足芯呼吸」で気持ち良くなる
- 4-16.ゴールの達成に集中する極意(14)「周辺視野」を使って視る
- 4-15.ゴールの達成に集中する極意(13)全体像を見失わない
- 4-14.ゴールの達成に集中する極意(12)「ちょっと」を多く積み重ねる
- 4-13.ゴールの達成に集中する極意(11)「無(ム)」になって、行動し続ける
- 4-12.ゴールの達成に集中する極意(10)暗示を仕掛ける
- 4-11.ゴールの達成に集中する極意(9)行動計画に従う
- 4-10.ゴールの達成に集中する極意(8)とにかく「最初の一歩」を踏み出す
- 4-9.ゴールの達成に集中する極意(7)睡眠時間だけは絶対に削らない!
- 4-8.ゴールの達成に集中する極意(6)「超早起き」をする
- 4-7.ゴールの達成に集中するのを妨げる、最大の敵は「上司」と「会議」!?
- 4-6.ゴールの達成に集中する極意(5)躊躇なく信頼して任せる
- 4-5.ゴールの達成に集中する極意(4)時間とエネルギーのためにお金を使う
- 4-4.ゴールの達成に集中する極意(3)大胆に断固として無視する
- 4-3.ゴールの達成に集中する極意(2)爽やかにハッキリと断る
- 4-2.ゴールの達成に集中する極意(1)「緊急ではなく重要な課題」に集中する
- 4-1.ゴールの達成に集中するには、時間・エネルギー・お金を死守すること
世の中のどんなことにも「トレードオフ」がついてきます。何かを選ぶことは、何かを捨てることです。何かに対して「Yes」と言うことは、その他すべてのことに対して「No」と言うことです。残念ながら「トレードオフ」からは逃れられません!