4-20.ゴールの達成に集中する極意(18)ゆっくりよく噛んで食べる

『4-19.ゴールの達成に集中する極意(17)自分を変えることに集中する!』の記事では、

  • 今までの自分では達成することができなかった「中長期的なゴール」を達成するために、自らを破壊して「自分を変えること」に全身全霊を懸けて欲しいこと
  • 「変化」や「不安定さ」を受け入れた分だけ成長できる、人としての器が大きくなることを強く意識して、普段から「変化」や「不安定さ」を受け入れる準備をして欲しいこと

をお伝えしました。

今回も含めて複数の記事で、

あなた

どのように、時間、エネルギー(気力と体力)、お金を、「人生のゴール」を達成するために、「本当に大切な人」「本当に重要なこと」のために集中投下すれば良いのか?

という『ゴールの達成に集中する極意』について、詳しく解説しますので、あなたが日常生活で、仕事をするうえで、「使える!」と思ったものは、どんどん実践してみてください!

『ゴールの達成に集中する極意』の18個目は、

・ゆっくりよく噛んで食べる

です。

ヤミシタ

『えっ?「ゆっくりよく噛んで食べる」ことが極意!?』と思われたかもしれませんが、「ゆっくりよく噛んで食べる」ことで、胃腸にかかる負担を減らすこと、脳を活発に働く状態に保つこと、更には、睡眠の質を高めることもできるので、良い生活習慣を生み出す起点になります!

「ゆっくりよく噛んで食べる」とは?

「ゆっくりよく噛んで食べる」とは、

すべての食事において「ゆっくりよく噛んで食べる」ことで、

  • 胃腸にかかる負担を減らし、脳を活発に働く状態に保つこと

です。

胃腸にかかる負担を減らし、脳を活発に働く状態に保つこと

「中長期的なゴール」の達成に集中するためには、

・毎年、1年間を通して、調子(体調)の良い日をいかに多くするか?

非常に大切であり、調子(体調)の良い日を多くするためにも、すべての食事において「ゆっくりよく噛んで食べる」ことで、胃腸にかかる負担を減らし、脳を活発に働く状態に保つことが大切です。

あなた

いやいやいや、「ゆっくりよく噛んで食べる」ことが大切とか、小さい頃から教えられてて、誰でも分かってるし、、、 もしかして、ブログ記事のネタぎれ、、、!?

と思われたかもしれませんが、そんなことはありません!本当に重要なことで、、、

ヤミシタ

すいません、ブログ記事のネタが尽きてきて、頭を絞りに絞って、乾いた雑巾を絞るぐらい、ギューッと力いっぱい絞って、出てきたのが、「ゆっくりよく噛んで食べる」ことでした、、、(泣)しかし、本当に重要であることは、事実です!

なぜ、「ゆっくりよく噛んで食べる」ことが大切なのか?

なぜ、「ゆっくりよく噛んで食べる」ことが大切なのか?というと、

  • 少ない食事の量で満足できるようになるから

です。

少ない食事の量で満足できるようになるから

私は、すべての食事において、

心の声

どや! これ以上は、細かく噛み砕かれへんやろ!?

というほど、「ゆっくりよく噛んで食べる」ことを心掛けています。

妻からは、

あんた、食べるの子供より遅いな、、、

と言われたり、友人からは、

友人

いつまで食べてんねん!? もう、先行くで、、、

と言われたりしますが、、、(泣)

「ゆっくりよく噛んで食べる」ことで、少ない食事の量で満足できるようになる、というより、もう、途中で噛むのが疲れてくるので、少ない量しか食べれなくなります。

普段から少ない食事の量しか食べないことで、胃も小さくなり、それが普通になり、少ない食事の量しか食べなくても良くなると、胃腸にかかる負担も減るので、食事後から、脳を活発に働かせることができます!

以前の私は、いつも

  • 食事後に急激に眠たくなってしまう、、、
  • 食事後は仕事(勉強)どころではなくなる、、、

という状態だったので、

心の声

このままではアカン!! 何か良い方法がないのか!?

と思い、色々試した結果、一番簡単で、一番長続きして、一番効果があったのが、「ゆっくりよく噛んで食べる」ことでした。

胃腸の負担を減らすために、朝食、昼食、夕食のどれか1食を抜いてみたり、ときには、1日断食してみたり、、、と色々試しましたが、私の場合は、どれも長続きせず、(お腹が減って、全然、仕事や勉強が手につかなくなることもありました、、、)

結局、「食べるときはちゃんと食べる」、けど、「ゆっくりよく噛んで食べる」ことに辿り着きました!

ヤミシタ

更に、今では、「何を食べるか?」にもこだわり、白米・麺類・パン、イモ類などの炭水化物よりも、肉・魚・卵などのたんぱく質、更には、野菜などの「胃腸が消化しやすい食べ物」を「ゆっくりよく噛んで食べる」ようにしています! 

「ゆっくりよく噛んで食べる」と、どうなるのか?

「ゆっくりよく噛んで食べる」と、どうなるのか?というと、

「ゆっくりよく噛んで食べる」ことから、良い生活習慣を生み出せる

ようになります。

「ゆっくりよく噛んで食べる」ことから、良い生活習慣を生み出せる

冒頭でもお伝えしましたが、私は、「ゆっくりよく噛んで食べる」ことを、良い生活習慣を生み出す起点にしています。

  1. すべての食事において、「ゆっくりよく噛んで食べる」ことを実践する
  2. 少ない量で満足するようになり、胃腸にかかる負担が少なくなる
  3. 胃腸にかかる負担を減らすことで、食事後でも眠くならないし、脳が活発に働く
  4. 脳が活発に働く状態で、「周辺視野」を使って全体を見渡し、「足芯呼吸」で気持ち良くなりながら、日中の時間帯をゴールの達成のため、大切な人のために有意義に使う
  5. 日中の有意義な活動による快い疲れから、20時頃には眠たくなり、21時には爆睡できる
  6. 胃腸にかかる負担が少ない状態なので、夜の睡眠の質も向上し、疲労も回復する
  7. ぐっすり、たっぷり寝て、朝は、遅くても3:00には起きることができる
  8. 朝目覚めた瞬間から、ゴールの達成のための行動を起こすことができる
  9. 行動できたことが、次の行動のモチベーションになり、ゴールの達成のために、行動し続けることができる
  10. (1)に戻る

上記のように、私は、「ゆっくりよく噛んで食べる」ことから、「良循環」を起こしています。

『5-4.短時間で成果を残す原則(3)良循環を起こす』の記事でも書いたのですが、

日常生活や仕事では、必ず、何かしらの「循環」が存在し、何かをすれば、次の何かを引き起こし、それが、次から次へと起こる

という現象が発生します。

私の場合は、日常生活で「ゆっくりよく噛んで食べる」ことが「良循環」を起こすきっかけであり、「ゆっくりよく噛んで食べる」ことから、良い生活習慣を継続できるようになりました。

ヤミシタ

「ゆっくりよく噛んで食べる」ことは、意識さえすれば、簡単に取り組めることですし、食べることは、必ず、毎日の生活の中で行うことなので、そのタイミングで、良いリズムを生み出すことができるので、本当にオススメです!

逆に、「ゆっくりよく噛んで食べる」ことを実践しなかったときは、お腹がパンパンの状態で、胃腸に大きな負担がかかり、食事後は、眠たくて仕方ありません、、、

眠たくて仕方ない状態では、全然、頭も働きませんし、日中に有意義な時間を過ごすことができません。

日中に有意義な時間を過ごせなかったときは、

心の声

あぁ、今日は、何も手に着かなかった、、、一体、何してたんやろう、、、

と気分も落ち込みますし、胃腸に負担がかかっている状態なので、夜の睡眠の質も低下してしまいます、、、

夜にぐっすり寝れないと、朝、遅くても3:00に起きることが辛くなりますし、二度寝、三度寝してしまうと、その分だけゴールの達成のために使える時間も、行動量も少なくなってしまいます。

行動できなかったことで、モチベーションが下がり、次の行動を起こせなくなり、最悪、行動するのを辞めてしまう、、、ということにもなります。

ヤミシタ

ちょっと極端な書き方をしてしまいましたが、「ゆっくりよく噛んで食べる」ことで、胃腸にかかる負担を減らし、脳を活発に働く状態に保つことは、良いリズムを生み出し、ゴールの達成に向けた行動をし続けるうえで、とても大切です!

まとめ

  • たんぱく質や野菜など「胃腸が消化しやすい食べ物」を「ゆっくりよく噛んで食べる」ことで、胃にかかる負担を減らし、脳を活発に働く状態に保つこと
  • 「ゆっくりよく噛んで食べる」ことから、「良循環」を起こし、1年間を通して、調子(体調)の良い日をより多くして、ゴールの達成に向けた行動をし続けること

「ゆっくりよく噛んで食べる」ことは、本当に簡単なことで、すぐにできることですので、意識して、(可能であれば「胃腸が消化しやすい食べ物」を)「ゆっくりよく噛んで食べる」ことで、胃腸にかかる負担を減らし、脳を活発に働く状態に保ち、

良いリズムを生み出し、ゴールの達成に向けた行動をし続けることで、あなたの人生がより良いものになることを、心から願っています!

4.ゴールの達成に集中したい