『3-16.心をフロー状態に保つ考え方(12)人をコントロールしない』の記事では、
- 自分以外の誰かを、自分の思い通りにするのは不可能であり、そうしようとした時点で心をフロー状態に保てないので、そもそも人をコントロールしようとしないで欲しいこと
- 自分以外の誰かのやる気を引き出すには、「自主性(autonomy)」「成長(mastery)」「目的(purpose)」の3要素からなる内的動機付けをして欲しいこと
をお伝えしました。
今回の記事も含めて複数の記事で、心を「揺らがず」「捉われず」あるがままで自然な状態=フロー状態に保つ考え方をご紹介しますが、
心をフロー状態に保つ方法や考え方に絶対的な正解はなく、どんな方法、どんな考え方でも自分が「心をフロー状態に保つ」ことができればそれで良いので、ぜひ、あなたに最適な方法、考え方で心をフロー状態に保ち、常に、自分の能力を最大限に発揮してください!
本記事では、『心をフロー状態に保つ考え方』の13個目である
・謙虚・懸命・堅実に生きる
という考え方をご紹介します。
「謙虚・懸命・堅実に生きる」は、私の座右の銘です。私は、いつでも、どこでも「謙虚・懸命・堅実に生きる」ことを実践することで、ありとあらゆる状況において、心を「揺らがず」「捉われず」あるがままで自然な状態=フロー状態に保つことが出来ています!
「謙虚・懸命・堅実に生きる」とは?
「謙虚・懸命・堅実に生きる」とは、
- 驕らず傲慢にならないで、勇猛果敢に挑戦し、貪欲に学習すること
- 「本当に大切な人」「本当に重要なこと」にすべてを懸けること
- 一人一人を、一つ一つを大切にして、小さな成果を着実に残すこと
です。
驕らず傲慢にならないで、勇猛果敢に挑戦し、貪欲に学習すること
謙虚に生きるとは、
・決して驕らない、傲慢にならないで、常に、自分の未熟さを知り、理解し、勇猛果敢に挑戦し、貪欲に学習して、試行錯誤しながら成長して生きていく
ということです。
これは、『2-3.人生のゴールの見つけ方(2)今日が人生最後の日と考える』の記事の中でご紹介したスティーブ・ジョブズ氏の伝説のスピーチ『How to live before you die』の最後を締めくくる言葉
「Stay hungry, stay foolish」 「Stay hungry, stay foolish」
「How to live before you die」by Steve Jobs (Stanford University )
(スティーブ・ジョブズ氏は、スピーチの最後に2回繰り返しました)に大きな影響を受けています。
あれだけ大きな功績を残したスティーブ・ジョブズ氏が残した言葉なので、その言葉には大きな重みがあります。
スティーブ・ジョブズ氏でさえ、満足することなく、驕ることなく、傲慢になることなく、謙虚に、大きなことを成し遂げるために、勇猛果敢に挑戦し、貪欲に学習し、試行錯誤を続けていました。
私は、スティーブ・ジョブズ氏の生き様と「Stay hungry, stay foolish」という言葉に感銘を受け、「謙虚に生きること」を座右の銘にしました。どんな成果を残せたとしても、スティーブ・ジョブズ氏の功績とは比べ物にならないほど小さいので、私が驕ったり、傲慢になることはありません(笑)
「本当に大切な人」「本当に重要なこと」にすべてを懸けること
懸命に生きるとは、
・人生のゴール(残された時間で本当に達成したいこと)を達成するために「本当に大切な人」「本当に重要なこと」に、時間、エネルギー(気力と体力)、お金のすべてを集中投下して生きていく
ということです。
人生のゴールを達成するには、
- 残された時間で、本当に達成したいことを完全に明確にすること
- 心をフロー状態に保ち、自分の能力を最大限に発揮できるようにすること
- 時間、エネルギー(気力と体力)、お金のすべてを集中投下すること
が大切ですが、懸命に生きるとは、(1)~(3)のステップを実践して生きることになります。
自分の人生を生きるためにも「残された時間で、本当に達成したいこと」すなわち自分にとって「本当に大切な人」「本当に重要なこと」に、時間、エネルギー(気力と体力)、お金のすべてを集中投下することが大切です!
一人一人を、一つ一つを大切にして、小さな成果を着実に残すこと
堅実に生きるとは、
・一人一人を大切に、一つ一つを大切にして、小さな成果を着実に残して生きていく
ということです。
『3-13.心をフロー状態に保つ考え方(9)「天命」を全う(まっとう)する』の記事でも書いているのですが、
今、目の前に巡り合えた人たち、今、目の前に与えられたモノやコト(仕事も含む)は、自分にとって必要なものとして、天が与えてくれたもの
と考えているので、
目の前の一人一人を大切にして、その人たちの役に立ち、目の前の一つ一つのモノやコト(仕事も含む)を大切にして、小さな成果を着実に残していくことに集中するようにしています!
どんな人であっても、どんなモノやコトであっても、「必要なときに、必要な人やモノ・コトと巡り合うもの」と考えることで、一人一人を、一つ一つを大切にして、小さな成果を着実に残していくことができます!
なぜ、「謙虚・懸命・堅実に生きる」ことが大切なのか?
なぜ、「謙虚・懸命・堅実に生きる」ことが大切なのか?ということを、
- なぜ、「謙虚に生きる」ことが大切なのか?
- なぜ、「懸命に生きる」ことが大切なのか?
- なぜ、「堅実に生きる」ことが大切なのか?
に分けて、それぞれ解説していきます。
なぜ、「謙虚に生きる」ことが大切なのか?
なぜ、「謙虚に生きる」ことが大切なのか?というと、
- 真実を受け入れて、素直に学ぶことができるから
- 協力関係を築きやすくなるから
です。
真実を受け入れて、素直に学ぶことができるから
謙虚に生きることで、偏見がなく、変なプライドもないので、事実をねじ曲げることなく、真実を受け入れることができます。
自分が悪かったときは素直にそれを認め、お詫びをすることができ、
- 具体的にどこが悪かったのか?全部が悪かったのか?それとも一部分か?
- 何が未熟だったのか?何が欠けていたのか?
- 今後成長するためには、どのように改善すれば良いのか?
ということを考え、同じ失敗を繰り返さないように、素直に学ぶこともできます。
自分を成長させるための第一歩目は、「自分が知らないこと、分かっていないこと、できないことを自覚すること」です。自分の未熟さを自覚しなければ、成長できないので、自分の未熟さを自覚するためにも、謙虚に生きることが大切です!
協力関係を築きやすくなるから
謙虚に生きることで、複数人で一緒に何かに取り組む際に、協力関係を築きやすくなります。
お客様には、自分の未熟さを知り、それを理解しているからこそ、誠心誠意の対応をすることができるようになります。
協力会社様(主に、「実際の作業」や「物品の調達」を依頼する会社様など)には、自分ひとりでは(自社だけでは)何もできないことを痛感しているからこそ、少しでも作業がしやすくなるような、少しでも手間が省けるような、配慮ができるようになり、
お客様とも、協力会社様とも、協力関係を築いて、同じゴールの達成に向けて支え合うことができます。
自分が未熟であることは、何も悪いことではありません。誰しも、すべてを知っている訳でも、何でもできる訳でもありませんので、その未熟さを理解して、謙虚に生きることで、複数人で協力して、同じゴールの達成を目指せます!
なぜ、「懸命に生きる」ことが大切なのか?
なぜ、「懸命に生きる」ことが大切なのか?というと、
- 残された時間を絶対にムダにして欲しくないから
- 達成感や充実感を得ることができるから
です。
残された時間を絶対にムダにして欲しくないから
『本サイトの目的は、あなたの悩みを少しでも「軽くする」「取り除く」こと』の記事でも書いているのですが、
人生とは、残された時間のこと
です。
私にも、あなたにも、あとどれだけの時間が残されているかは分かりません。
(どんな天災が起こるかも、どんな事故に巻き込まれるかも、どんな病気になるかも分かりません、、、)
だからこそ、私は、今生きている幸運に感謝して、残された時間を絶対にムダにしないためにも、「懸命に生きること」を座右の銘にしています。
そして、あなたにも「残された時間を絶対にムダにして欲しくない」ので、貴重な時間、エネルギー(気力と体力)、お金のすべてを、「本当に大切な人」「本当に重要なこと」に集中投下して欲しいと心から願っています!
達成感や充実感を得ることができるから
懸命に生きることで、懸命に生きてこそ、達成感や充実感を得ることができます。
これは、完全に自己満足でしかないですが、私は、新しいこと、今よりも難しいことに挑戦して、失敗から貪欲に学び、試行錯誤しながら、懸命に生きて、達成感や充実感を得たいと考えています。
私は、Mなのかもしれません、、、、。
・
・
・
訂正します。私は、Mです。
なぜかは分からないですが、新しいことや今よりも難しいことに挑戦したい衝動を抑えられません(笑)
もしくは、祖先がマグロなどの回遊魚なのかもしれません、、、
なぜか止まれないのです(泣)
本当に、なぜかは自分でも分かりませんが、「もっと学びたい!」「もっと成長したい!」「常に、新しいことや難しいことに挑戦したい!」という衝動から、私は、本能の赴くままに「懸命に生きること」にしています!
なぜ、「堅実に生きる」ことが大切なのか?
なぜ、「堅実に生きる」ことが大切なのか?というと、
- 大きな成果をすぐに残すことはできないから
- 小さな成果が、次の行動へのモチベーションになるから
です。
大きな成果をすぐに残すことはできないから
当たり前のことですが、大きな成果をすぐに残すことはできません。
大きな成果ばかりを追い求めて、何も成果を残せない状態が続くと、
「あぁ、今日も何もできなかった、、、」「全然、ゴールを達成できそうもない、、、」「あれ?ゴールの達成に近づくどころか、遠ざかってる、、、?」
など、どんどん不安や焦燥感だけが募り、行動が続かなくなってしまうので、「堅実に生きること」で、小さな成果を着実に残していくことが大切です。
『3-8.心をフロー状態に保つ考え方(4)速かならんと欲することなかれ』の記事でご紹介している通り、短時間で成果を残せるように、考え尽くして、やれるだけのことを「堅実にやる」ことが第一で、結果が出るのは焦らないことが大切です!
小さな成果が、次の行動へのモチベーションになるから
大きな成果をすぐに残すことはできませんが、大きな成果につながる小さな成果は、すぐにでも残すことができます。
どんな小さな、どんな些細な、人に言えないようなちっぽけなものでも良いので、小さな成果を残し
「よし、今日は●●ができた!」「やった、ゴールの達成に一歩近づいた!」「これは、このままゴールの達成まで行けるかも!?」
など、小さな成果を残せたこと、行動できたことで前向きな感情を発生させ、次の行動へのモチベーションにして、行動を続けることが大切です。
どんな小さな、どんな些細なことでも良いので、まずは、行動することです! どんな行動であっても、行動できたこと自体が小さな成果となるので、とにかく、最初の一歩を踏み出すことに、全身全霊を懸けてください!
どのように、「謙虚・懸命・堅実に生きる」と良いのか?
どのように、「謙虚・懸命・堅実に生きる」と良いのか?というと、
- 嫉妬や羨望、悔しさなどのすべてを学習欲に変える
- 達成感や充実感を得て、自己肯定感を高める
- モチベーションを維持・向上させることで、行動し続ける
と良いです。
嫉妬や羨望、悔しさなどのすべてを学習欲に変える
謙虚に生きることで、
嫉妬や羨望、そして悔しさなどのすべてを学習欲に変える
ことができます。
嫉妬や羨望、悔しさなどのすべてを学習欲に変えることで、学習欲がどんどん湧いてきます。
世の中には、本当に凄い人、大きな成果を残している人がたくさんいるものです。
いつでも「まだまだ、まだまだ、まだまだ、、、、未熟である」ことが実感できます。
そのことに対して感じる、嫉妬や羨望、そして悔しい気持ちは、
「まだまだ、学べることがある!知れることがある!」「まだまだ、挑戦できることが残っている!超ラッキー!!」
というように、すべて学習欲に変えられます。
もし、学べること、知れること、新しいことに挑戦できることが無くなったら、何もかも手に入れ、何も分からないことがなくなったら、人生はまったく面白くないものになります。
(何をするにも、その結果が分かってしまうので、、、)
まだまだ学べること、知れることに、新しい挑戦ができることは、喜びそのものです。
ぜひ、謙虚に生きることで、他人に対して感じる嫉妬や羨望、そして悔しい気持ちなどのすべてを学習欲に変えて、心を「揺らがず」「捉われず」あるがままで自然な状態に保ち、学べる喜びを嚙みしめて、思う存分学びまくってください!
達成感や充実感を得て、自己肯定感を高める
懸命に生きること、すなわち、
「残された時間で達成したいこと」「本当に大切な人」「本当に重要なこと」を完全に明確にし、心をフロー状態に保ったうえで、時間、エネルギー(気力と体力)、お金を集中投下することで、
毎日、寝る前に
「あぁ、今日も良く頑張った!」「本当に大切な人、本当に重要なことのために、時間、エネルギー、お金を使えた!」「今日も懸命に生きれた!!」
と、好きなだけ自分を褒めて、ニヤニヤしながら眠りにつけます。
(一人でニヤニヤしているところを、誰かに見られないように注意してくださいね!)
「懸命に生きた」ということだけで、ほんの少しでも「本当に大切な人、本当に重要なことのために、時間、エネルギー、お金を使えた」ということだけで、達成感・充実感を得ることができ、
達成感・充実感を得ることで、自己肯定感を高めることができます。
私は、懸命に生きることで達成感・充実感を得て、毎日、自分のことを褒めまくって、ニヤニヤしながら寝ていますが、自己肯定感を高めることができれば、心を「揺らがず」「捉われず」あるがままで自然な状態に保つことができます!
モチベーションを維持・向上させることで、行動し続ける
堅実に生きること、すなわち、
一人一人を大切に、一つ一つを大切にすることで、どんなに小さくても何かしらの成果を着実に残すことで、
モチベーションを維持・向上させることができます。
すべては考え方次第です。
一日の行動を振り返ったときに、何一つ、何の成果も得られていないことはありません。
もし、一日の行動を振り返ったときに、
「あぁ、今日は何も成果を得られなかった、、、」
と感じたら、それは、成果を大きく捉えており、細かく分解できていないことが原因です。
成果を、とにかく細かく分解し、ミクロレベルまで小さくすることで、どんなに小さくても、何かしらの成果を残せたことが実感できるようになります。
「こんなに小さいことでも良いんかな、、、?」
などと思う必要はありません。
堅実に生きることで、どんな小さなことでも構いませんので着実に成果を残し、誰にも何にも遠慮せず、成果を残せたことを実感し、モチベーションを維持・向上させることで、行動し続けることが大切です!
まとめ
- 謙虚に生きることで、次から次へと学習欲が沸いてくること
- 懸命に生きることで、達成感・充実感を得て、自己肯定感を高めること
- 堅実に生きることで、モチベーションを維持・向上させ、行動し続けること
「謙虚・懸命・堅実に生きる」は、私の座右の銘ですが、少しでも、参考になれば幸いです。
「謙虚・懸命・堅実に生きる」ことで、学習欲が尽きず、毎日達成感・充実感を得て、自己肯定感を高めて、モチベーションを維持・向上させ、行動し続けることができるようになり、あなたの人生がより良いものになることを、心から願っています!